Quantcast
Channel: Windows Home Server フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 172

セグメントの違う2処点間、本店に支店からYAMAHAルーターのIPsecトンネル接続で接続した時の、WHS2011の設定を知りたい

$
0
0

YAMAHAルーターFWX1200(本店)とFTX810(支店)のIPsec接続です回線はNTTの光回線を使用してます。

おおよそ以下のここが分かってます。ルーターの問題のように見えて、実はWHS2011で問題が起きました

===2つのセグメントをつなぐのに私が行ったこと。

「IPsecを使用したVPN拠点間接続(3拠点) : RTX810 Web GUI設定」

を参考にVPN2拠点間接続を設定したが、WHS2011に接続出来なかった。が、

1.HTTPが通って支店から本店の(IP入力)ネットワークプリンター等の画面がブラウザで開けられることから、ルーティングは間違っていないだろう。

2.セグメントが違うから、サーバーは受け付けないので、ファイル等が見られないのだろう。

それらを整理して、サーバーのイーサカードに複数のIPが設定できることを思いつきました。そこで、支店のセグメントIPを本店サーバーのイーサカード設定で追加しました。

はっきり言って、支店からは、本店のセグメントにアクセスするので、ルーティング上そのIP はアクセスされることは無く、それ自身は意味を持たないのですが。

思った通り、支店のセグメントから来るIPパケットを同じセグメント上の物と認識し支店より本店のサーバーに接続出来るようになりました。

別セグメントの名前解決は、hostesファイルで行ってます。

===ここまで。

この結果問題が発生しました、本支店の全ての端末から、スタートパッドの”ダッシュボード”起動時「サーバーの電源が入っていないか、サーバーが見つかりません」というエラーでダッシュボードだけ使えなくなりました。

ただ、スタートパッドの左下には旗は立ってませんし、ファイル共有はもバックアップも普通に出来ます。イーサカードの設定を戻すと問題なく戻ります。
イーサカードの設定を変更せず、2つのセグメントからWHS2011アクセスする設定方法を教えてください。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 172

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>