Quantcast
Channel: Windows Home Server フォーラム
Viewing all 172 articles
Browse latest View live

WHS 2011 証明書サービスの強制終了について

$
0
0

大変お世話になります。

OSはWHS2011です。

以降、この問題に対しての経緯です。参考になれば幸いです。

サーバーにクライアントからダッシュボードにログインできなかったのでこのことについて調べていました。

そしてサーバーからダッシュボード→アラートビューアーにてエラーがありました。それが今回のことです。

”こちらの問題の解決を試みる”をやってみましたが解決にはいたっておりません。

また、スタートボタン→管理者ツールのところにある証明機関を開きましたがサービスが開始されてないので操作ができないようになっていました。

サービスにて”Active Directory Certificate Services"を「サービスを開始」にしましたが下記のコードがでました。

イベントビューアーにおいてもイベントフィルターによる詳細検索によりありました。

イベントIDは42です。

以上、これまでの流れを順番通りではありませんが説明させていただきました。

問題解決をよろしお願いします。


[WHS_V1]Web Folders 4 WHSでmp4のファイルにアクセスできない‎

$
0
0

使用環境 : Acer Aspire easyStore H342

Web Folders 4 WHS を使ってファイルにアクセスしデータをDLしていました。

動画(.avi)やjpeg・rar(jpeg)などのファイルはDLできるのですがmp4のファイルだけは『ページがみつかりません』と表示されアクセスできません。

Windows 7 Pro ・ Windows XP Pro ・ iPadのDAV系アプリ 共に同じ症状です。

どなたか良いお知恵を拝借できると幸いです。よろしくお願いします。

[WHS2011]サーバーのバックアップがスケジュール、手動ともに失敗します。

$
0
0

 正月を境にサーバーのバックアップが全くできなくなりました。12月31日までは正常で、1月1日はスケジュールが実行されていないみたいで、1月2日からは全て失敗です。また、バックアップを実行した記録のない日や時間がまちまちだったりしています。

 手動で行っても失敗します。バックアップ用のHDD(ウェスタンデジタル)は、コンピュータの管理で見た限り正常です

 バックアップスケジュールを変更してみても同じでした。

 原因の特定・解決の方法などをご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

WHS2011でクライアントPCのバックアップができない(バックアップの設定メニューが出てこない)

$
0
0
Intelのベアボーンキット「DC3217IYE」にWindowsクライアントOSをインストールして、WHS2011でバックアップしようとしています。 Windows 8 Pro 64bit版をインストール、問題なく動作することを確認後、WHS2011にアクセスし、クライアントコネクタをインストールしました。 その後、スタートパッドからバックアップを実行しようとしたのですが失敗します。 WHS2011のダッシュボードに管理者権限でログオンし、「コンピュータとバックアップ」に移動してこのPCを右クリックすると、本来表示されるはずの 「コンピューターのバックアップの開始」 「コンピューターのバックアップのカスタマイズ」 「コンピューターのアラートの表示」 の3つのメニューが表示されていないことに気付きました。 Windows 8の制限事項かと思い、このPCにWindows 7 Ultimate 64bit版をインストールしてみたのですが、上記の現象は変わりませんでした。 どちらのOSでも、クライアントコネクタのインストールでエラーは出ず、WHS2011上の共有フォルダへのアクセスは問題なく行えます。 このベアボーンキット(DC3217IYE)のH/Wに起因する現象と思われますが、何故このようなことになるのか、判断がつきません。何か情報がありましたら、ご教示頂けると助かります。 よろしくお願いします。 ※ちなみに、DC3217IYEにWindows 8 Pro 64bit版をインストールした状態で、Windows Server 2012 Essentialsのクライアントバックアップ機能を使用してバックアップを行ってみたところ、正常にバックアップが行われました。

WHS共有フォルダのアクセス権について

$
0
0

HPDataVaultX510にてWindowsHomeServerコンソール上でユーザーを追加して

共有アクセス権を設定したのですがアクセス権なしに設定したフォルダへもアクセスできてしまいます。

DataVaultのMacや変換済みビデオといったデフォルトではアクセス権がないフォルダにもです。

ユーザー名やパスワードについてWHSとクライアントで重複させてはいけない場合など

ヒントをお持ちの方教えてください。

Windows Sever Dashboardは動作を停止しました。WHS2011

$
0
0

フォーラム内をダッシュボードで検索したのですが、過去ログで同じ物がなかったので質問させていただきます。

クライアントはWindows7proです。
ダッシュボード以外からサーバーの操作としては、グラフィックドライバをあてるためにコンピュータの管理より操作をしました。

作業の流れとしましては

WHS2011を初めてインストール

インストール後にクライアントPCにコネクタをインストール

最初に立ち上がるダッシュボードにはサインインでき、Microsoft更新プログラムを実施

WHS2011の再起動後、クライアントPCからダッシュボードにサインインすると、「Windows Sever Dashboardは動作を停止しました」
 問題イベント名:CLR20r3 問題の署名01: dashboardclient.exe ・・・・・が出て、サインインができませんでした。

サーバー側で直接ログインして、ダッシュボードよりユーザーの設定を行い。サーバーとクライアントを再起動。
スタートパッドからはサインインができることは確認できましたが、ダッシュボードからは上記のエラーでやはり停止してしまいます。

コネクタをアンインストールし、インストールを再度行いましたが、最初の一回目だけ(コネクタインストール後すぐに立ち上がる時)しかサインインできず、上記と同じ症状でした。

どなたか解決方法が解るようでしたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。

WHS2011_VPN接続時にLanchpadが”サーバーはオフラインです。・・・”となってしまい接続ができない。

$
0
0

初めまして。最近毛が抜けてきたと申します。

表題の件、WHS2011にてVPN設定を行い、SSTPにて接続をし、WHS2011のLanchpadを動かせるようにしたいと思い立ち、

設定を進めていたところ、SSTPでの接続は確立出来たのですが、Windows標準のファイアウォールを動作させるとLanchpad

からログインできない状態でして、困っております。

以下、試した方法を箇条書きにしますと、

1、Windowsファイアウォールを動作させている最中でもエクスプローラから直接IPサーバのIPを直打ち

 ⇒フォルダアクセス可能・リモートデスクトップ可能

2、Windowsファイアウォール動作時に名前でエクスプローラからアクセス

 ⇒NG、リモートもNG

3、Windowsファイアウォールの動作を止めている場合Lanchpadからサインイン可能

 ⇒Lanchpad動作OK

4、Windowsファイアウォールの設定にてTCP6602、TCP8912のin/outともに許可しLanchpadにてサインイン

 ⇒NG、名前では接続出来ないLanchpadのサインインも出来ない

5、クライアントPCのlmhosts、およびhostsを定義しWindowsファイアウォールを動作させる

 ⇒NG、名前では接続出来ないLanchpadのサインインも出来ない

6、C:\Program Files\Windows Server\BinにあるいろいろなEXEファイルなどを許可プログラムへ追加

 ⇒NG、名前では接続出来ないLanchpadのサインインも出来ない

と上記を実施し、3項目目のファイアウォールの動作を止めてうまくいっているので名前解決などの関係ではなく、

ファイアウォール関連だろうなとは思うのですが・・・・

その先に何をすれば良いのか分からなくなり、質問させていただいた次第です。

また、サーバ側のルータはVPN接続は出来てるので設定できているかとは思うのですが、

何が悪くて繋がらないのか不明な為、可能性があるかもしれません。

下記に環境を記載いたします。

**********

クライアント:Lenovo X201s (win7pro) WiMaxにて接続

IPその1:192.168.1.2(無線に割り当ててあるIP)

IPその2:192.168.0.7(WHS2011からのDHCP)

**********

サーバ:自作(Core i5 2390T M/B:P8H61-I HDD:1TB4台RAID5 MEM:4GB)auひかりにて接続

IP:192.168.0.10

**********

以上です。不足情報がありましたらご指摘頂ければと思います。何卒宜しくお願いします。



[WHS_2011]のバックアップと将来のWindows Server 2012 Essentialsへの移行に関して?

$
0
0

お世話になります。

現在、WHS2011(2TB)x2台で
Desktop PC(500GB)x5、Desktop PC(320GB)x1、Note PC(320GB)x2と
自己責任でWindows Storage Server 2012 Standard(500GB)x1をバックアップしています。

内訳と用途は
1. Windows Home Server 2011(A)(2TB)
1.1 Media Server
1.2 Remote Web Access
1.3 Desktop PC(500GB) x 5 Backup
1.4 Server Bckup(2TB)

2. Windows Home Server 2011(B)(2TB)
2.1 Desktop PC(320GB) x 1 Backup
2.2 Note (320GB) x 2 Backup
2.3 Windows Sorage Server 2012 Standard(500GB) Backup(自己責任にてConnecterソフトを入れてます)
2.4 Server Bckup(2TB)

3. Windows Storage Server 2012 Standard(500GB)+(2TB x 2)
3.1 Web Server
3.2 iSCSI target
3.3 Windows Home Server 2011(2TB) x 2 のBackup

で3.2の2台のWHS2011はWindows Server バックアップのリモートバックアップで
Windows Storage Server 2012 Standardの共有領域2TBx2へ別々にとっています。

全バックアップ対象のHDD容量が多く、WHS2011の2TBの壁に近づかないように
古いバックアップを手動でClean upしています。 

また、WHS2011のサーバーバックアップは差分でも何回かで2TBがいっぱいになるので
その度にフォーマットしてバックアップし直している状況です。

また、バックアップは1週間に1~2回に留めたいので、その度に2台のWHS2011をPower ON/OFFしています。

Q1. 上記の作業がもう少し自動化する方法はないでしょうか?

<Windows Server 2012 Essentialsへの移行について>
WHS2011のメインストリーム サポート終了日が2016.04.12なので、事前に
Windows Server 2012 Essentialsを立ち上げ、
Windows7とWindows8はActive Directory無しで
reg add "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows Server\ClientDeployment" /v SkipDomainJoin /t REG_DWORD /d 1
を実施して接続し、バックアップできたのですが…

サポート外のWindows Storage Server 2012 Standardでは接続処理の最後でConnecterソフトがクラッシュして
接続できませんでした。(WHS2011ではサポート外ですが、Connectできたの期待してやってみましたが…)

Q2. なんとかConnecterソフトを誤魔化して接続する方法は無いのでしょうか?
Q3. Active Directory無しで別のサーバー構成とか組み合わせで現在のバックアップ構成が出来れば
将来的に助かるのですが…

よろしく、お願いいします。



Windows Home Server 2011クライアン側のダッシュボードが開かない

$
0
0

Acer ASM5800にwin8を導入、クライアン機にましたが、バックアップの途中で、TCPセッションが切れる事象が発生しました。更に悪いことに、先日バックアップのテストをしている内に、PCフリーズしてしまい、強制的に再起動しました。これが直接の原因かどうかわかりませんが、その後、クライアン側からダッシュボードが開かなくなりました。ログを見ると、何かのexceptionが起こったらしいで、自力では解決できない問題とわかりました。先生方、アドバイスいただけると、幸甚です。よろしくお願いします。ダッシュボードのログは下記リンク先にアップしました。

http://sdrv.ms/Y9Z6OQ

★WHS2011でGPTボリュームを含むUEFIベースのコンピューターのバックアップを可能にするHotfixが公開されました

$
0
0

 修正プログラムのダウンロード、既知の問題については以下のリンクを参照してください。

A hotfix is available to add backup support for UEFI-based computers to back up to servers that are running Windows Home Server 2011


ださっち
Microsoft MVP for Server Solutions - Windows Home Server
薩摩藩中仙道蕨宿別邸 http://satsumahan.blog40.fc2.com/
・参考になった/解決のヒントになった投稿には「回答としてマーク」をつけましょう。
・後から参照する人のためにも、質問した内容について解決した場合は、必ず「回答としてマーク」をお願いします。


WHS2011でクライアントのリカバリできない。

$
0
0

WHS2011でバックアプしていたクライアントのHDDが壊れたので新しいSSD-HDD交換したいですがSSD-HDDの容量が少ないのでリカバリできなくて困ってます。

バックアップのデーターの何かを設定し変更する事はできないのでしょうか? ちなみにHDDの容量は元は500GBでSSDが240GBです。

クライアントのOSはWindows Xp Proです。

初歩的な質問ですいません。

IISを利用したMP4の設定について

$
0
0

現在、Windows Home Server 2011(SP1)のIIS環境(Ver.6.1)にWEBサイトを構築しようと考えております。

(標準機能であるリモートWEBアクセスとは別に)

WEBサイト上では、mp4ファイルを配置しiphone等で動画を閲覧できるようにしたいと考えております。

そのため、他のサイトを参考にしMIMEマップ等に「video/mp4」を追加したのですが、iphoneではMP4が再生されませんでした。(50MB制限は対応済み)

(他の携帯では未確認だが、IEでは再生を確認)

どのようにしたらMP4を再生することができるか教えて頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。


[WHS_2011] 無線LANのみスタートパッドからサインインできない→オフライン状態でバックアップできない

$
0
0

掲題の通り、無線LANのみスタートパッドからサインインできません。

使用PCは Win7 Home Premium SP1 64bitで、このPCをクライアントとして WHS 2011 に接続、コネクタのインストールまではできました。しかし、スタートパッドでサインイン画面が表示され、サインインすると「サーバーはオフラインです。オフラインノードにサインインしますか?」が表示されてしまいます。

エクスプローラからサーバーの共有フォルダにはアクセスでき、ダッシュボードも問題なく起動します。

この状態ですとクライアントの接続を認識していないため、バックアップができません。また、起動後にアラートビューアが表示されるのですが、これもオフラインという認識のためかエラー表示のメッセージボックス(エラー、不完全なアクション、またはサービスが動作を停止していることが原因で、アラートビューアーでアラート通知を利用できません。問題が引き続き発生する場合は、サーバーの管理者に問い合せてください。)が表示されてしまいます。

セキュリティソフト(ESETパーソナルファイヤーウォール)の設定も完全に無効にしてみましたが、解決しませんでした。

上記問題は無線LAN接続のみで発生し、有線LANでは発生しません。ちなみに有線・無線LANを両方とも接続した場合もクライアントを認識して、認識後に有線LANを抜いても無線LANのみでバックアップできます。

初回のクライアント認識の問題だと思うのですが、要因が思いつきません。どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

acer H342-S6 サーバーの再インストールができない

$
0
0

初めての質問です。長文失礼いたします。上記内容で困っております。

2年ほど前よりacer H342-S6にHDD2TBを2台増設し運用しておりました。

昨年末ごろよりWHSがネットワーク上から頻繁に消える不具合があり、サーバーリカバリディスクからサーバーのシステムの再インストールをしました。最初はうまく再インストールができましたが、同様の不具合(ネットワークから消失、電源ボタン長押しで強制的に再起動すればしばらくアクセスできるがしばらくたつとまた消失)が頻発するため、もう一度サーバーの再インストールをおこないました。すると、今度はシステムソフトウェアの再インストール後、サーバーが再起動してからiランプが青で点滅したまま(HDDランプは青で点灯、LANアクセスランプは消灯)WHSがストップしてしまい、そこから先(コネクタのインストールとサーバーの設定)に進めなくなってしまいました。何度かリカバリを試みましたが同じところでストップしてしまうため、プライマリディスクを別のもの(家に余っていた60GBのHDD)に交換し、このディスク単独でサーバーの新規インストールを行った後、再起動前にいったん電源を落し、残りののHDDを戻してサーバーの再インストールにてリカバリをおこなうことにしました。すると今度は再起動後、コネクタのインストール、サーバーの設定までは進むのですが、再構成が途中でエラーとなってしまいました。交換前のプライマリディスクが1TBでしたので、同容量のものが必要かと考え、新品の1TBHDDを購入し、同様の方法でリカバリを試みましたところうまく復旧し、その後1か月ほどトラブルなく経過しておりました。ところが、数日前に頻繁に再起動をくりかえすトラブルが発生したため、もう一度同じ方法(プライマリディスク単独でサーバーの新規インストール→再起動前に中断→残りののHDDを戻してサーバーの再インストール)をおこないましたが、今度はシステムソフトウェアの再インストール後、サーバーが再起動してからiランプが青で点滅したまま(HDDランプは青で点灯、LANアクセスランプは消灯)WHSがストップするという現象が起こり復旧ができなくなってしまいました。

完全な新規インストールであれば問題なくできますので、本体の故障によるものとは考えにくいです。

なにか考えられる対処法があれば教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

WHS_2011 クライアントPCのバックアップがうまくいかない

$
0
0

お世話になります。問題に直面しています。何回バックアップしても、途中で接続切れたため、失敗してしまいます。

クライアントPCは win7 home premiumとwin8 prox64 with media centerです。

HDD構成はC(win8), D(win7), E (partition),
F(partition)で、win8のバックアップ設定はCとF(同一物理ドライブ、Fにはバックアップしないフォルダを含む)。この設定ではバックアップは失敗で終わってしまいます。win7のバックアップ設定はDとE(同一物理ドライブ、Eドライブはバックアップ設定後、バックアップしないフォルダがあったため、それらを削除しましたが、何故かバックアップ設定の選択リストにずっと残っています。)。こちらではDは完了しましたが、Eは失敗しました。全体のステータスは未完了でした。

何が原因でしょうか、解決方法がありますか? よろしくお願いします。ログファイルも見つかりました。どのログを提示すればよいか、ご教示頂ければ、アップします。とりあえず上記win8のbackup logをskydriveにアップしました。

http://sdrv.ms/WpkaTA

アドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

クライアントPCを削除して、再度connectorをインストールし直せば、直るものでしょうか?



WHS2011に外部から接続できない。

$
0
0
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowshomeservergenericja/thread/ac517239-286d-4826-932b-022ccce1777d

上のものと似た案件です。
方法がわからず、困っています。

1.家からの接続は、全て(5台(XP Pro32bit,7 Home64bitとPro64bit,))クリアできました。

ですが、外部(Win7 Home)からhttp://xxx.connect/に接続出来ません。

2.家のパソコンからでもhttp://xxx.homeserver.com/に接続出来ません。

リモートWebアクセスは登録済みで、サーバでは利用可能と表示されています。

使用している全てのパソコンでは、Microsoft Security Essentialsを入れています。

よろしくお願いします。


WHS2011 サインパッドをインストールしようとするとこのように表示されます。

$
0
0

タイトルになった経緯を・・・

サインパッドの挙動がおかしい(クライアントのバックアップ)ができておらずヘルプを見てもどうにもならないのでバックアップデータを違うところに移動させてアカウントとサインパッドをアンインストールしました。

そして再度ブラウザからComputerConnecter(IPアドレス).exeを落としインストールしようとしたところ画像のようなのが出て来ました。

表示されたようなインストール中なもの再起動保留などはありません。また、再起動しましたが状況は変わりません。

ださっち様のサイトを参考にしましたがインストールはできませんでした。

このエラーの意味について教えて下さい。

外部からWHSにテスト(wwwサーバーテスト)を利用しているのですがエラーがでます。

$
0
0

早速ですがよろしくお願いします。

WHSのコンソールを開き、リモートアクセスできます。併せて、リモートアクセスのところで最新の情報をクリックし確認がとれます。(状態、名前、サービスプロバイダー、WebサイトのIPアドレス等)は

正常にドメイン名が構成され正しく動作していますと表示されています。したがって、ルーターのポートの開放はOKです。ちなみにルーターは(バッファロー、WZR-AGL33NH有線接続)

タイトルにも書きましたが、(WWWサーバーテスト)でテストしています。ちなみにドメインは、https://・・・・・・・・/ で結果はドメイン名httpsは正常です。hostが正引き出来ません、存在しないホストですと

エラーが出ます。 説明が足りないかとは思いますがよろしくお願いします。

WHS2011 -「ファイルまたはフォルダの復元」が81%で止まる-

$
0
0

H340-S4にWHS2011をインストールして5台のPCのバックアップを行っています。

WHS2011上で正常にバックアップされたクライアントPCの「ファイルまたはフォルダの復元」を試みたところ、メインで使っているPCのダッシュボードからアクセスした時のみ81%で止まってしまいます。問題のPCは、Windows7 Professional 64bitで、CPUはCore-i7 3770 3.40GHz, RAM 16GBです。 サーバー側の不具合を疑い、他のクライアントPC(Windows7 Professional 64bit, Windows7 Professional 32bit, Windows7 Home Premium 32bit, WindowsXP Professional 32bit)からも復元を試してみたところ、どれも1分かからずに成功します。あちこちのサイトで情報を探してみたのですが解決には至らず、こちらで質問させていただくことにしました。どのような原因が考えられるのか、そして、どのような対策が可能なのか、アドバイスいただけると幸いです。

81%で停止

なお、81%の状態で最大で半日放置しましたが、進捗はありませんでした。また、WHS2011上のどのクライアントPCでも決まって81%で止まるので、バックアップファイルが壊れているとか、そういう問題ではないと思います。ボリュームをマウントする段階でのエラーのような気がします。(Diskpart→AUTOMOUNT ENABLE等の措置も試してみましたがNGです。)よろしくお願いいたします。

[WHS2011] サーバーバックアップに失敗する(ソース atapi イベントID 11)

$
0
0

サーバーのバックアップに失敗して困っています。

クライアントPCは Windows7 Ultimate 64bit が一台

クライアントのバックアップは成功します。

サーバーマシンはデバイスドライバ等はすべてうまく動作しているようで、

エラーログは出ていません。

症状としては、

1. 「バックアップの準備をしています」が表示

2. 100%までバックアップが進む

3. 「バックアップを終了しています」が表示(どうもここでエラーログが出力される)

4.「失敗しました」状態になり、履歴には未完了と表示

エラーログは、

ソース atapi

イベントID 11

全般「ドライバーは \Device\Ide\IdePort2 でコントローラー エラーを検出しました。」

-<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
-<System>
 <ProviderName="atapi" />
 <EventID Qualifiers="49156">11</EventID>
 <Level>2</Level>
 <Task>0</Task>
 <Keywords>0x80000000000000</Keywords>
 <TimeCreated SystemTime="2013-03-29T00:27:56.149600000Z" />
 <EventRecordID>8951</EventRecordID>
 <Channel>System</Channel>
 <Computer>DEPAS</Computer>
 <Security/>
 </System>
-<EventData>
 <Data>\Device\Ide\IdePort2</Data>
 <Binary>0000100001000000000000000B0004C002000000850100C00000000000000000000000000000000000000000000000000000000004100000</Binary>
 </EventData>
 </Event>

上記のエラーが20個ほど出力される。

そのほかのエラーログは出力されていません。

対処法が分かる方がおられましたら宜しくお願い致します。

Viewing all 172 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>